お知らせ

おかげさまでクラファン終了いたしました!

こんにちはスポンジのぼうしプロジェクトの代表小田原です。
この度は本当にたくさんの方にご支援いただきありがとうございました!

応援してくださった方々のお気持ちで僕の心は感謝の気持ちでいっぱいです!!
私のこと、プロジェクトのことをご存じの方、全く知らずにご支援くださった方、今回のクラファンで知って下さった方に感謝の気持ちを伝えさせていただきます。

皆さま本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます!

OCOSさんにクラウドファンディングのお話をいただいた時、僕はボランティアでやってるのに皆さんからご支援をいただくなんておこがましいと思いました。
でもクラファンをすることで少しでもたくさんの方々に子ども食堂のこと、ケーキ屋のロスが世の中のためになることが伝わればいいなと思って考えが変わりチャレンジさせていただきました。

今回のチャレンジでたくさんのご縁もいただくことができました。
まだまだ、わたしたちの行動は小さな事柄でしかないですが、お届けするスイーツを心待ちにしている子供たちにコツコツとコツコツと末長く届けていくことができたら!
と思っています。

本当に皆さまには感謝してもしきれません!皆さまの応援を胸にこれからも頑張っていきます!
ご支援いただきありがとうございました!!
今後ともよろしくお願いたします!

スポンジのぼうしプロジェクト 
代表 小田原 益広 



先日中京大学の「井上ゼミ」(前回とはちがう方のゼミです。)で90分ほどスポンジのぼうしについてお話してきました。
生徒からは事前に前回のゼミでの話の様子を動画でみていただき、スポンジのぼうしの課題についてレポートを書いていただきました。
その中で優秀賞を一人決めてスポンジのぼうしをプレゼントしてきました。




よりたくさんの子どもたちにケーキを届けるために、クラウドファンディングを始めました。このクラウドファンディングを通じて「社会貢献ができるんだ!」「私たちもやってみよう!」というケーキ屋さんが増えること、そして子ども食堂の現状を知っていただき、そこに支援の手が差し伸べられやすくなることを望んでいます。

内容

募集期間

2023年8月10日〜 2023年9月30日

目標金額

1,000,000円

資金の使い道

  1. リターン品の製造費用
  2. ランチョンマットの製作
  3. サイトの管理費用
  4. 広告宣伝費用
  5. 販促物の製作費用
  6. ケーキ配達費用など

価格は3,000円〜(店頭で使える500円割引券付き)ご支援いただけます。
たくさんのこどもたちに「スポンジのぼうし」を届けるために皆様のご支援お待ちしております。

ご支援はこちら


2023年4月より、スポンジのぼうし主催の小田原益広(洋菓子店「パティスリー アングレーズ フィーユ」のオーナーパティシエ)が中京大学のゼミで講師を勤めています。
マーケティングを学ぶ大学生が、スポンジのぼうしを世の中に広げるアイディアを出し合い、アイディアを仕組みにしていくというゼミです。


スポンジのぼうし主催の小田原益広が中京大学でマーケティングを学ぶ学生に講義をしています。

スポンジのぼうし主催の小田原益広が講師をつとめました。

小田原益広より


若者の発想を直に聴くことができ、こちらが勉強になっています!
これまで自分の発想を形にし、運営してきましたので、目から鱗のアイディアをいただいています!
講師として教えるというよりも、一緒に形にしていけるゼミです。
スポンジのぼうしを、学生のみなさんと一緒に広げていけたら嬉しいです!


スポンジのぼうしプロジェクトの発起人であるパティシエ小田原の店、アングレーズ フィーユの壁に絵を描いたのがルルさんでした。

小田原がスポンジのぼうしプロジェクトのことをルルさんに話すと、とても共感・賛同してくださり、ルルさんに、スポンジのぼうしの世界を描いていただくということが実現しました。

このホームページのメインイメージはもちろんのこと、いろいろなところに、ルルさんの絵を置いて、子どもたちが笑顔になってくれたらと思っています。

→ルルさんInstagram